報告

検討

HOME | 報告と検討4山科区椥辻LECREE総合鍼灸高倉

 

7.  耳鳴り 難聴に対する鍼灸治療
 
・ 耳鳴り、難聴は深い関係にある。
耳鳴りが生じている患者様の多数が難聴を患っている、また、起因となる疾患などが近年、分かってきている。
 しかし、分からない領域であるのも事実だ。
 
・ 突発的な耳閉塞感などは、突発性難聴の疑いが強く、早急な耳鼻科などでのステロイド治療などが必須であるのだが、当院では、それ以降症状の改善が確認できない、謂わば、耳鳴りを含め、服薬、点滴療法では改善できない症状と多く出会ってきた。
 体表観察としては、頚部や肩部の浅い部分に拡張性の毛細血管,細静脈枝、紫のミミズが這うような所見(細絡)を確認できる。これは、齢を重ねるごとによる耳鳴り 難聴においても同様に確認できる。
 上記の細絡というものが生じていれば、東洋医学における「瘀血」すなわち、血が滞った状態と診断し、刺鍼の対象だ。
 更に、多くの場合、乳様突起部や胸鎖乳突筋、後頚部の緊張を訴える方が多いのが、当院における報告の一部である。
 
 上記の、とある"ポイント"を細やかに狙うと同時に、血流改善、また、耳を主る「腎」というものを補いつつ、東洋医学的な清熱散風の作用を身体に引き起こすのが重要であると存る。

8.  抑うつ 不眠における鍼灸治療 
 
・先ず、ふらつき、頭重感を伴うものであった場合、後頚部や側頭部をも診るということを念頭に置く。
 
・東洋医学の疾病観では、肝気の鬱滞であることが少なくない。精神的なストレスを受けたりすることで生じ、咽喉の閉塞感、また気鬱や気滞の起こる部位によって様々な症状が現れるというものである。
 
・抑うつに伴い、イライラ感、胸の苦しさ、四肢のだるさなどが生じるものに心気虚脾気虚などがあり、
治則は安神寧心、健脾が主である......続く
 
・不眠は大きく分けて、入眠困難(夜寝付けない)、中途覚醒、早朝覚醒の内どれか、もしくは複合しているものとする。
ストレスなどで交感神経優位となり、副交感神経優位状態でない場合など......続く